【ゴリラ脱毛体験談】脱毛前の事前カウンセリングの様子
ゴリラクリニックの脱毛体験談。
今回は「脱毛前のカウンセリング編」です。
クリニックでもサロンでも、脱毛する前に必ずカウンセリングがあります。
脱毛の範囲や料金の説明はもちろんですが、疑問に思っていること・ホームページではわからなかったことなどを聞くことができます。
後から「思っていたことと違った」とならないためにも、ちょっとしたことでもいいので必ず疑問点は解決しておきましょう。
目次
ゴリラクリニック新宿院の様子
受け付けを済ませて、待合室で順番を待ちます。
男性向けのオシャレな店内。
美人なスタッフさんが対応してくれました\(^o^)/
こちらが待合室。
僕が着いたときは2人くらい待っている方がいましたが、すぐに呼ばれて部屋に入っていきました。
待合室で呼ばれるときは
「◯番でお待ちのお客様、お入りください」
といった感じで番号で呼ばれます。
個人的に、普通の病院とかでも名前で呼ばれるのが恥ずかしい(というか嫌)なので、番号で呼ばれてプライバシーが守られている点はポイント高いです。
待合室には飲み物もあります。
全て無料で飲み放題!なので、ゴリラクリニックで脱毛するときは、飲み物は下のサンクスで買わずゴリラクリニックで飲みましょう(笑)
待合室で待っているとすぐにカウンセリングルームに呼ばれました。
カウンセリングルーム。ちょっとだけ狭かったです・・・
カウンセリングルームでは
- スタッフさんとのカウンセリング
- 担当医師からの説明
を行います。
脱毛前カウンセリングの様子
脱毛前にスタッフさんとの事前カウンセリングを行います。
スタッフさんが美人な方なので、ちょっと緊張します(笑)
カウンセリングは以下のような内容です。
- 問診票(アンケート)の記入
- 問診票をもとに質疑応答
- ゴリラクリニックの説明
- 脱毛料金の説明
- リスク説明書への署名
問診票(アンケート)の記入
希望の脱毛部位、麻酔の経験はあるか、アレルギーなどはあるかなどの質問が書かれた問診票に記入します。
足りない部分は質疑しながらスタッフさんが補足してくれるので、サクサク書いていきましょう。
問診票をもとに質疑応答
問診票をもとにスタッフさんと質疑応答です。
僕の場合、5年前にヒゲのレーザー脱毛を受けていたので、
- 何回くらい脱毛を受けたのか?
- 麻酔は使ったのか?
- 痛みはどうだったか?
- 肌への影響(腫れ・毛のう炎など)はどうだったか?
といった内容を聞かれました。
今後の脱毛方針を決めるうえで大切なことなので、もし僕のように脱毛経験がある場合はなるべく正確に伝えましょう。
また、問診票では「今まで麻酔を使った経験はない」と回答したのですが、「歯医者さんとかでもありませんか?」と聞かれて「歯医者なら・・・あります!」となりました(笑) 歯医者での麻酔も麻酔経験になるのですね。
ゴリラクリニックの説明
ゴリラクリニック全体の説明と、脱毛について説明があります。
ゴリラクリニックは公式ホームページの情報が充実していて、基本的にはホームページに載っていることが全てなのですが、細かい部分で気になることは何でも質問しましょう。
例えば僕の場合は以下のようなことを質問しました。

メディオスターはいつでも予約できるのですか?

メディオスターを指定して脱毛を予約することは可能です。
ですが、
- メディオスターは新宿本院限定であり台数が少ない
- 痛みが少ないので人気がある
- 脱毛料金が通常のレーザー脱毛機と変わらない
という理由から、予約が大変とりにくくなっています。特に、他のクリニックとは違い、従来のレーザー脱毛でもメディオスター脱毛でも料金が変わらないので、大変人気がある状態です。

通常のレーザー脱毛にも2種類の脱毛機がありますが、何か違いがあるのですか?

ゴリラクリニックで扱っている通常のレーザー脱毛には、ダイオードレーザーの脱毛機とYAGレーザーの脱毛機の2種類があります。
どちらも脱毛効果・痛み・脱毛時間・料金に違いはありません。
お客様の肌質・毛質の状態や、そのときの脱毛機の予約状況などを見て、クリニックの方で最適な脱毛機を選択して脱毛します。

美容整形をする人も結構いるのですか?

脱毛をキッカケに美容整形をする人も多いです。
特に「ほうれい線の除去」や「シミ取り」などを続けて受ける人はかなりいるそうです。脱毛を機にキレイになることに目覚めるわけですね。

その気持はすごくわかります。
僕も脱毛を経験して「もっとキレイになりたい」と思っています。
身だしなみに無頓着で汚くいるよりは、気にかけてキレイでいる方が、まわりの人に対しても自分に対しても気分がいいものです。
男性の脱毛や美容整形が年々増えているということは、男性の美意識も年々高くなっているということですね。

そうですね。
そういった「キレイになりたい」という気持ちが私たちスタッフにも伝わってくるし、そういったお悩み・希望に全力で応えたいというのが、私たちスタッフの気持ちですね。
脱毛料金の説明
ゴリラクリニックの脱毛料金については、当サイトでも以下のページでまとめてあります。
上記のページに乗っている料金どおりで、追加で料金を上乗せされるようなこともありません。
ヒゲ脱毛については、もともとのヒゲの濃さや、どのような状態に脱毛したいのかにもよりますが、ヒゲの完全に生えないツルツル状態にするためには、10回前後のレーザー照射が必要なので、回数無制限のヒゲ脱毛プランが断然お得です。
リスク説明書への署名
レーザー脱毛は、基本的にはトラブルなく安全に受けられる脱毛方法です。
クリニックの説明だけではなく、実際に脱毛した僕の経験上間違いありません。
但し、100%の安全というものはこの世にありません。稀に赤み・腫れ・肌荒れが続いたり、毛穴が炎症する「毛のう炎」になる場合があるそうです。
リスク説明書は、そのようなリスクを了承したうえで脱毛しますか?ということに署名をするためのものです。
万が一、赤み・腫れ・肌荒れが続いたり毛のう炎になっても、担当医師が診察して適切な薬を処方してくれます。このアフターケアの充実はクリニックにしかない強みですね。
カウンセラースタッフさんからの説明と質疑応答が終わると、次は担当医師からの脱毛の説明です。
まずはカウンセリングの予約から
ここまでの一連の流れは、とても親切で丁寧な印象です。
脱毛が初めての人は、疑問に思うことがもっと出てくると思います。事前にメモっておけば当日聞き忘れることもなくなるし、変に緊張するようなこともなくなりますよ!