脱毛の痛さはどのくらい?脱毛方法別の痛みをご紹介

man_nayamu_03

エステサロンやクリニックで受ける脱毛には痛みがあります。

脱毛方法の違いで痛みも異なりますが、多少なりとも痛みがあります。

よく「輪ゴムでパチンと弾く程度の痛み」と表現されますが、それも脱毛方法と脱毛する箇所によって全然違います。

エステサロンやクリニックで受ける脱毛には、以下の3種類があります。

・光脱毛(フラッシュ脱毛)
・医療レーザー脱毛
・美容電気脱毛(ニードル脱毛)

それぞれの脱毛の痛みについてご紹介します。

光脱毛、医療レーザー脱毛の痛み

光脱毛と医療レーザー脱毛は、基本的な仕組みは一緒です。

laser_step

黒色に反応するレーザーを照射して、ムダ毛が焼けるときの熱を利用して毛乳頭や毛母細胞を破壊して脱毛します。

レーザーを照射したときに高熱を伴って焼けるので、バチンッ!とした痛みが伴います。

光脱毛と医療用レーザー脱毛の違いは、レーザーの威力です。

2つを比較したとき、痛みが弱いのは光脱毛、脱毛効果が高いのは医療レーザー脱毛です。

痛みを表現すると

光脱毛
腕:全然痛くない、髭:結構痛い

医療レーザー脱毛
腕:結構痛い、髭:ギリギリ我慢できる痛さ

医療用レーザー脱毛なら、ムダ毛が一切生えない「永久脱毛」が可能です。脱毛を続ければムダ毛が1本もないツルツル肌になります。

ただ、痛みが強いです。

特にヒゲ脱毛の痛みはかなり痛いです。

僕は、湘南美容クリニックで髭のレーザー脱毛を受けましたが、髭が特に集中する鼻下を照射したときは、涙が流れ出るほど痛かったです。

参考:湘南美容クリニックの体験レビューはコチラ

「これで青ひげやカミソリ負けの痛みがなくなる!」と思ったから我慢できたけど、ギリギリの痛さでしたね。

ただ、その痛みも大体3回目くらいまでです。

4回目以降はムダ毛も薄くなってくるので痛みもあまり感じなくなります。

僕の場合、髭も腕もすねも、最後の方は全然痛みを感じること無く脱毛できました。

美容電気脱毛(ニードル脱毛)の痛み

美容電気脱毛は、毛穴1本1本に電気を流して毛乳頭や毛母細胞を破壊して脱毛します。

tbc_denki

ムダ毛1本1本に電気を流すから時間がかかりますが、1回の脱毛でほぼ全てのムダ毛が一切生えなくなります。

3種類の脱毛方法の中で、脱毛効果は一番高いです。

ですが、脱毛効果が高いということは、痛みも強いということ。

僕は、メンズTBCの美容電気脱毛を受けたことがあるのですが、すね毛の脱毛でもギリギリ我慢できるかできないかくらいの痛みでした。

参考:メンズTBCの体験レビューはコチラ

ハッキリ言って2度と受けたくありません。

特にヒゲ脱毛は我慢できる自信はありません(笑)

それでも、どうせどの脱毛方法でも痛いなら、1回の脱毛で終わりにできてしまう美容電気脱毛を選ぶという人も多いです。

脱毛の効果と痛さを考慮して選びましょう

以上のように、脱毛の痛みも脱毛箇所と脱毛方法によって大きく変わります。

自分の脱毛の希望と、どのくらいの痛さまで我慢できるかを考慮して、自分に合った脱毛方法を選びましょう。

また、脱毛クリニックによっては、麻酔や痛み軽減のクリームを塗って脱毛してくれるお店もあります。

【公式サイト】麻酔で痛み軽減!永久脱毛の「ゴリラ脱毛」

痛みが苦手な人は、そのような痛みを軽減してくれるお店を選ぶのがいいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました